Gatsby v2からGatsby v3への移行2021年3月21日 ( 2021年4月7日)blog本ブログはGatsby v2で作成されていましたが、2021年3月にGatsby v3が公開されましたので、移行しました。 この記事では、その際にいくつか手間どったこともあったので、誰かの参考になればと思い、その対応についてまとめています。 Gatsby v3へ移行する理由 移…記事を読む
Gatsbyによるブログ構築2021年3月7日 ( 2021年4月7日)blogこの記事では、本ブログをWordPressからGatsbyに移行しましたので、理由と手順をまとめています。 なお、この記事公開時点で、本ブログは、Gatsby+Netlifyの組み合わせで公開されています。 本ブログは自宅サーバ上に立てたWordPressで、markdown記…記事を読む
EmacsでのPython開発環境2020年12月2日 ( 2021年4月4日)Emacsこの記事はEmacs Advent Calendar 2020の2日目の記事です。 こんにちは。 この記事では、私のEmacsでのPython開発環境を紹介します。 設定の仕方は十人十色ですが、こんな設定あるんだというようなことに繋がると嬉しいです。 Pythonの開発環境 E…記事を読む
ElpyでのRPC Process のPythonバージョン2020年10月19日 ( 2021年3月22日)Emacsこの記事ではElpyでのRPC ProcessのPythonバージョンに関するエラーについて記載しています。 エラー 原因の可能性の一つ 対応 参考URL エラー ElpyのRPC Processは、デフォルトで~/.emacs.d/elpy/rpc-venvに専用の仮想環境を…記事を読む
VMware vSphere Hypervisor 7.0 (ESXi7.0) インストール2020年10月19日 ( 2021年3月22日)ESXi2020年の4月にVMware vSphere Hypervisor 7.0 (以下、ESXi7.0とします) が新しくリリースされていましたので、遅ればせながらも自宅サーバ環境をESXi7.0へ更新しました。 そこで今回は、ESXi7.0のインストール手順を備忘録として残しま…記事を読む
ibus-skkでSticky Shift2020年10月18日 ( 2021年3月22日)linuxこの記事では、ibus-skkでSticky Shiftを実現していきます。 この記事に検索で辿りつく人には説明はいらないかもしれませんが、SKKは日本語入力システム(ATOKとかgoogle IMEとか)の一つです。 基本的にはEmacs上で動くものですが、macOSではAq…記事を読む